阿蘇で一番有名な赤牛丼、「いまきん食堂」が美味しすぎてヤバい!行列もヤバい!
2015/11/27
みなさんこんにちは。MACFUJI(@macfuji303)です。
3連休を利用して阿蘇に行ってきたのですが、阿蘇で一番有名な赤牛丼と言われる、「いまきん食堂」にも行ってきました。
ここは、「とんねるずのみなさんのおかげでした」など、様々なテレビ番組でも紹介されるほどの有名店で、平日でも何時間も待つという人気店です。
ネットでも、「3時間並んだ〜」などといった情報が溢れています。ディズニーランドのアトラクションか!と思うほどですが、本当のようです。
今回は実際に僕が思った、阿蘇の「いまきん食堂」の感想や、実際の待ち時間、行列に並ばなくていい必殺の攻略法などをご紹介したいと思います。
※ちなみに、今回いまきん食堂に行ったのは3連休の最終日。最も混雑する時期であるので、あまり混んでない時期にも十分応用できると思います。
スポンサード リンク
いまきん食堂って、どれくらい並ぶの?待ち時間は?
いまきん食堂に行くにあたって、ネットで情報収集をしていた僕は、待ち時間が3時間を超えることがあるということはザラであるということを学びました。
どえらい待ち時間です…
3時間ご飯のために待ったの初めて。いまきん食堂おいしすぎた🍴💓💓 pic.twitter.com/cI5jZa2AhU
— かな (@0689Bb) 2015, 11月 15
いまきん食堂わず!
2時間も待ってやっと食べれた!
めっちゃおいしかったー笑 pic.twitter.com/GA7Js1jtfw
— 森藤 康介 (@Kousuke1997531) 2015, 11月 22
この待ち時間は本気です。定食屋で3時間待つとか普通に考えるとありえません。
待ち時間の凄まじさを物語っています…
このように、何も対策をせずにいまきん食堂に行ってしまうと、大変なことになるということがわかります。
4時間待ちというと、普通に晩御飯の時間になってしまいます。
行列を避けるために、朝一番に行ってみた
そんな4時間も絶対に待ちたくないので、僕は開店前である9時半過ぎにいまきん食堂へ向かいました。
それでも、この行列です。
いったいどうなっているんだ…
どうやら周りの話を聞くと、通常の開店時間は決まっているが、混雑する日は早めに開けるとのこと。
意を決して並ぶことにします。
こんな表示が出ている時点で、とてつもない行列になるということは簡単に想像することができます。
この時点で9時40分。
並んでいると、続々と人が集まってきました。あっという間に、最初の行列の2倍位の列になっていました。
待つこと20分、ついに店が開きました。3連休ということもあって、早めの開店です。
名前を言って、順番を取っておくことができる
開店するとすぐに、大行列が動き出します。だいたい30人くらいが第一陣として店に入り、それ以降の人は名前を書いて順番を待つことになります。
僕は名前を言って、整理番号が4番だと言われました。
カフェのようなチラシを渡されたので、整理番号をすかさずメモしました。
店の前で待つと、30分ほど待つとのことだったので、待ちたくない僕は阿蘇観光に出かけることにしました。
整理券で番号を取っているので、出かけても大丈夫なのは安心ですね。
幸いなことに、いまきん食堂の周りには阿蘇の観光スポットがたくさんあります。時間つぶしに困ることはないでしょう。
阿蘇観光をし、昼食時間に再度来店
もう整理番号をとってあるので、午前中は阿蘇を観光することにしました。いろんな観光名所をめぐり、昼過ぎおかながすいてきた頃にいまきん食堂へ戻ります。
整理番号はかなり早めのものだったので、再度来店した瞬間に店の中へ入ることができました。
普通に店の前で並んでいる人から、「並んでないのになんでスムーズに入店してるんですか」という視線をビシビシ受けましたが、木に説入店しました。
待たずにはいれたので、いまきん食堂を堪能
スムーズに店の中に案内されたので、ゆっくりとしたきもちでいまきん食堂を楽しむことができました。
ちなみにメニューですが、「赤牛丼」以外にも普通にうどんやそばなどのメニューが有りました。
ただ、僕は迷うことなく「赤牛丼、大盛り」を注文しました。
赤牛丼の大盛りを注文するのが絶対おすすめ!!
先ほどのメニューにもある通り、赤牛丼は通常1400円で提供されています。
実は、この赤牛丼は+100円で大盛りにすることができます。
大盛りにすると、卵1個追加、ご飯、お肉多めになるのです。+100円としては、コストパフォーマンスが良すぎます。
というわけで、僕は迷うことなく「赤牛丼、大盛り」を注文しました。
見てくださいこのボリューム、そして、卵2個!素晴らしいです。記事を書いていても涎が出てしまうほどです。
卵は半熟でトロットロ。程よく焼かれた牛肉と絡まりあいます。
正直、美味しすぎて言葉に出来ないほどでした。気づいたら完食していました。
まとめ
休日は数時間も並ぶという超人気店ですが、開店前に少し並んで整理番号を取り、あとからお昼時にゆっくり行くという裏ワザを使うことによって、ほとんど並ぶことなく「いまきん食堂の赤牛丼」を食べることができました。
ふつうに行くと、3時間待ちはザラなので、ぜひみなさんも開店前に行って、整理番号を取ることをお勧めします。
ちなみに、赤牛丼を頼むときは絶対に大盛りにしたほうがお得です。コスパ半端じゃないです。
関連記事

About
社会人副業ブロガー。人生をより楽しくをモットーにブログを書いております。 Mac/カメラ(Nikon)/副業/Apple製品/車/WordPress/ライフハックなどに興味あり。 5万PV/月。ブログ収益はPV≒1円。
- Web |
- More Posts (76)